ニューオペレーターハム講座
従事者免許OK、開局もOK、さぁ第一声をと思ってもなかなか勇気が・・・
開局まで色々勉強したのに実際交信してみたらもう訳がわからない・・・
そんなみなさん、諦めるのはまだ早いです。
実践をメインにみなさんが慣れるまでサポートします。まずは受講!!
アマチュア無線に興味があるけど、難しそう・・・
従事者免許?開局?ハードルが高いなぁ・・・
資格がいらない無線機をご用意します、実際にやってみて体験してください!!
アマチュア無線のAtoZを知り尽くした講師陣だから出来る納得の講習会です。是非
※既に開局をされた方や再開局をされた方の受講も可能ですが、内容は超初心者向けとなりますのでご注意ください。
日時:令和4年9月17日(土)10:00~15:00位まで
場所:〒241-0815 横浜市旭区大池町65-1
横浜市こども自然公園(大池公園)バーべキュー広場付近を予定
参加者へは個別にご連絡させていただきます。
交通: 相鉄線「二俣川駅」南口(横浜駅から急行で11分)下車、徒歩15分、又は相鉄バス「二俣川
駅南口」から「旭1若しくは旭6系統」で「万騎が原中央」若しくは「万騎が原大池」下車徒歩3分、
相鉄線「南万騎が原駅」下車、徒歩7分、有料駐車場449台(第1駐車場若しくは第3駐
車場を利用、第2駐車場は施設の反対側に位置しますので利用しない方が無難です。)
内容:*電波の適正利用について:監査指導委員が電波を正しく利用するためのルール
やマナーを分かり易く説明
*運用のテクニックやマナー:初心者のための日常やコンテストの時の交信テク
ニックやマナーを模擬交信で紹介、参加者同士での交信など
*楽しみ方:コンテスト、アワード、移動運用などのいろいろな楽しみ方を紹介
*QSLカードやログの書き方
*無線局免許状の申請方法
*開局相談などを現役ハムのベテラン講師がわかりやすく解説
対象者:開局したいけれど、分からないことが多い方。もっとハムの楽しみ方を知りたい方。アマチュア無線の
免許を取りたい方など、どなたでも参加できます。
参加費:JARL会員・非会員とも無料
持ち物:〇昼食(お昼をはさみますので各自ご用意をお願いします)
〇430MHz帯トランシーバー(バッテリーが十分に充電されているもの、お持ちで無い方には特定小電力トランシーバーをお貸しします)
〇屋外での運用体験を行いますの、動きやすい靴や服装でお越しください。
定員:15名
申し込み方法:
【往復ハガキ】①「セミナー参加希望」と明記のうえ、②住所、③氏名、④年齢、⑤電話番号、⑥コールサイン(お持ちの方)を記入して
〒225-0005 横浜市青葉区荏子田2−6−6 森野 富士彦(JF1NEF)
TEL:090-3089-1541
宛にお申し込みください。折り返し参加証を送付します。
【電子メール】件名:セミナー参加希望とし、上記②~⑥の項目を森野宛:jf1nef@jarl.com へ送ってください。折り返しに確認メール(参加証)を送信します。
締め切り:
【往復はがき】【電子メール】とも、9月2日(金)必着とし、事前申し込みがない方の受講はできませんので、ご注意ください。
先着順受付となりますので、お早めにお申し込みください。