第9回かながわアマチュア無線フィールドミーティングin宮ヶ瀬
日 時:令和5年5月21日(日)10:00〜15:00(雨天の場合は中止)
場 所:宮ケ瀬湖畔園地、旧のりもの広場
神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-5
駐車場あり、1日500円(必ず小中沢駐車場をご利用ください。)
GoogleMapで「小中沢駐車場」と検索してください。リンク
小田急小田原線「本厚木駅」下車北口より、神奈中バス5番乗り場「宮ヶ瀬」行き に乗車し、終点「宮ヶ瀬」下車(約60分)
※現地へのアクセスは https://www.miyagase.or.jp/publics/index/5/ をご覧ください
ご家族で、仲間と、ご参加ください!
アマチュア無線を楽しんでいる皆様との親睦を図るとともに、これからアマチュア無線を始めてみたい方や一般の方にもアマチュア無線の楽しみを知っていただくことを目的に、毎年移動運用に最適な新緑の5月第3日曜日に「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ケ瀬」を開催しております。今年で9回目の開催となりますが、昨年は、一般来場者も含め421名もの来場者をお迎えし盛大に開催することができました。例年どおりJARLの会員増強企画とさらに連携を強め、無線機器を中心としたフリーマーケット(ジャンク市)を中心に、例年通りJA1YAAの公開運用・体験局8J1JARLの運用・子供さんを対象にした特定小電力無線機を使用した無線通信体験会やラジオ製作教室・移動運用車両コンテストなど多彩な内容で開催する予定です。会場も、昨年から園地内の多目的広場を確保、すべてのイベントを同じ会場内で内で実施できるほか、ジャンク市等の出店者の皆様も、会場内まで直接車両で乗入れ可能となります。これにより、より多くのジャンク市や登録クラブ等の出展が可能になるほか、多数の家族連れの一般参加者の来場が見込め、これまでとは一味違ったより一層賑やかな催しとなります。JRAL会員の方はもちろん、これからアマチュア無線を始めたい方など、一般入場者を含めどなたでも無料で自由に参加することができます。開催要項の詳細、フリーマーケット等の出店者のご案内等については、JARL神奈川県支部ホームページ(http://www.jarlkn.info)にて随時ご案内いたします。新緑の季節、自然環境に恵まれた宮ヶ瀬ダムの湖畔で、ご家族お揃いでお楽しみください。
今年もJARL東京都支部、JARL山梨県支部からもメンバーが駆け付けます!
Special thanks!! to JARL Tokyo & JARL Yamanashi
当日の催し
開会式 |
午前10時からイベントの開会式を行います。 |
JA1YAA/1公開移動運用 8J1JARL/1体験運用 |
宮ケ瀬から日本、世界に向けて、JA1YAA/1の電波を発信いたします。(HF及びU/Vでの運用を予定。)移動運用は、JARL会員であれば、誰でも参加できますので、運用希望のJARL会員は、無線従事者免許とJARL会員証をご持参ください。 |
ジャンク市・フリーマーケット
|
無線機器、部品、パソコン機器、家電、玩具、書籍、衣類等を販売する予定です。出店者を大募集(出店費は無料、JARL会員でなくても可。)します。昨今、公共の場ではジャンク市などの開催が難しくなっていますが、宮ケ瀬ではオールフリーです。貴重な掘り出しものをお探しください。 |
特定小電力無線機を使用した無線通信体験会 |
免許不要の特定小電力無線機 を使用し、指導員から無線機の基本的な操作方法や通話要領の説明と、実際に家族や友人等との間で無線通信を体験する簡単な学習会、小中学生以下のお子様 (保護者同伴)が参加できます。 |
無線機器・アンテナメーカー |
無線機器・アンテナメーカー等に出店いただきます。 |
ラジオ製作教室 |
部品から組み立てて、ラジオを作ってラジオを受信してみましょう! スタッフが製作方法を懇切丁寧に指導させていただきます。先着20名までキット代無料でチャレンジいただけます。 |
移動運用車両コンテスト |
アマチュア無線を楽しむために、無線機器を設置した自家用車、二輪車(軽車両を含む。以下「車両等という。」)等を展示します。普段運用している車両等を公開してください。素晴らしいと思った移動運用車両に投票をお願いします。 |
アイボール&ハンディ機QSOコンテスト (より多くの方とアイボール若しくはご持参のハンディ機やモービル機等「以下(ハンディー機等という。)で交信し、既定の用紙に記載してください。) |
自分と同じアルファベットを使用するサフィックスのコールサイン(文字並びの順番は問いませんが、1文字を複数対応は不可)の方を探してください。2文字以上合えば1点としてカウント、3文字合えばマルチもカウント(ファースト局はマルチ1)、若しくはご持参のハンディ機等を使用して交信してください。アイボール得点や交信局数上位者に記念品を贈呈。 |
アマチュア無線PR、相談、JARLコーナー |
アマチュア無線の魅力をお伝えします。また、各種ご相談を広くお受けさせていただくほか、JARLコーナーとして、お試し入会等新規会員の入会申込みや継続会費・個人賛助会員の受付を実施します。 |
JARL会員増強連携地元PRコーナー |
JARL会員増強企画と連携しており、当日お試し入会や催事限定入会金免除でJARLに入会された方や継続会費・個人賛助会員入会・継続会費等を納入いただいた方に地元名産品を記念品として贈呈するほか、宮ケ瀬周辺の魅力をお伝えいたします。是非、宮ヶ瀬を楽しんでください。 |
移動運用車両コンテスト表彰式/閉会式 |
移動運用車両コンテスト参加者の表彰式を15:00より執り行います。また、閉会式を引き続き行います。 |
地元コミュニティFM放送局「宮ケ瀬レイクサイドFM」のスタジオ見学会及び宮ケ瀬天文台の見学 |
会場のすぐ近くに放送スタジオがある「宮ケ瀬レイクサイドFM放送局(83.6MHZ)」のスタジオ見学会及び宮ケ瀬に設置されてた天文台を公開、見学を実施します。 |
QSL転送BOXの設置 | JARL会員のQSLカードを島根ビューローへ転送します。 |
ジャンク出店・展示・車両展示にエントリーご希望の方へ
当日、ジャンク市スペースやその他展示スペース車両展示スペースを設けております。
出店ご希望の方は以下を明記の上
当支部宮ケ瀬担当JI1MKAまでメールにてお申込みください。メールはこちら
〇 ジャンク出店 ・ 展示出展
〇 団体名:
〇 代表者:
〇 コールサイン:
〇 連絡先:
〇 当日連絡のつく電話番号:
〇 住所:
〇 来場方法: クルマ ・ 徒歩 ・ バイク
〇 車名、色:
〇 ナンバー:
〇 出展内容(概略でかまいません):
出展要領
区画サイズは6m×2mを予定しております。(車両展示は駐車場を予定してます)
地面はアスファルトです。
テーブル、椅子等の準備はございませんので各自でご用意ください。
公園内ですので、ペグ打ち等は禁止になります。
テント等の設営は原則禁止です。レジャーシートや展開型のポップアップテントは可能かと思います。
発電機、焚火は禁止です。
車両乗り入れ可能です。指定時間に会場に乗入れて頂きスタッフ指定の場所へお願いします。
また指定時間以外の車両移動は不可ですので途中退場ができません。
ご不明な点はJI1MKAまでお問合せください。
ちょっと待って!!JARL入会・継続受付は宮ケ瀬で!
当日は入会・継続カウンターを設けておりますので是非是非ご利用ください。
青少年お試し入会も受け付けております。ご入会者様の年齢が確認できる資料をお持ちください。(無線従事者免許証や学生証、住民票などの写し)
先着順で宮ケ瀬のお土産をご用意してお待ちしております。
(たくさんご用意してお待ちしておりますが、お早めに)
JARL青少年のための会費助成、22歳未満の方に会費の助成を行っています。
その他・開催注意事項
当日の連絡周波数は432.420MHz付近をワッチしておりますが
デジタル簡易無線は4chをワッチしておりますが
特定小電力無線は4chをワッチしておりますが
※基本的には誘導等は行いません。
開催にあたっての環境対策について
JARLかながわでは自然・環境保護の観点から以下に取り組んでおります。
参加の際には必ず以下を遵守していただけます様おねがいします。
【ゴミ対策】
1.イベント開催にあたっては、ゴミの排出削減を目標に以下の項目に取り組むものとする。
・お買い物にはエコバッグ等の持参をお願いします
・販売商品の華美なラッピングや過剰包装は禁止でお願いします
・商品輸送時における梱包材、緩衝材の使用を極力控える(一部商品除く)
2.出店者から出たゴミは、各出店者が責任を持って回収、処分する。
3.イベント終了時は速やかに出店ブースを撤去し、原状復帰と清掃を必ず行う。
【自然環境対策】
1.自然公園の保護の観点から、以下の行為を禁止する。
・設営にあたり、植物や樹木の採取、伐採をする
・既存の工作物の移動や撤去または破壊をする
・清水以外の液体を散布または排水する。
・故意に野生鳥獣を捕獲する
2.水道水を利用する際は、節水を心掛ける
主催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 神奈川県支部
共催
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 東京都支部
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 山梨県支部
後援
公益財団法人 宮ヶ瀬ダム周辺振興財団
宮ケ瀬レイクサイドエフエム放送機構株式会社
協力
各登録クラブ
各販売店
各メーカー
イベント参加者へのお願い
当日出発前に、必ず検温を行い、体調をご確認の上、お越しいただきますようお願いいたします。
発熱・咳等の症状がみられる方は、参加をお控えくださるようお願いします。参加中に体調の変化を感じられた場合は、無理をなさらずに早めにお申し出ください。
イベント参加時には、うがい、手洗い、マスク着用など、ご自身での感染予防にも努めていただくようお願いいたします。なお、マスクのご用意はありません。
小規模イベントでは、会場受付で非接触体温計にて検温を行います。
ご協力をお願いいたします。
今後のイベントについて中止・延期になった場合は、ホームページ、SNSでお知らせいたしますのでご確認ください。
今後のイベントについて
神奈川県支部では、各種セミナーのリモート開催、皆様に積極的にQRVしていただけるイベントの開催を計画中です。
セミナー、イベント等のアイディアも広く募集しております。
Webページのお問い合わせフォームや、SNSにお気軽にアイディアを書き込んでいただければ幸いです。